2011年11月27日日曜日

ウェルカムボード


コンケツ式のウェルカムボードを鋭意製作中。
はっしゃんさん素敵なカッティングシートありがとうございます!!

「Brand-new cafe」
(http://bnc-web.blogspot.com/)

2011年11月23日水曜日

2011年11月20日AAA走行会の動画その1

今回の走行会はグルメワークス不在の為、
きのっぴーワークスからの動画配信です。

AAAレーサー号で走るSRおやじさんカメラ

ケンタロウさんカメラ

藤川くんカメラその1

藤川くんカメラその2


どれもストリートクラスの動画ですが
3人ともツナギクラスな走りだと思ったのは内緒だwww

2011年11月20日日曜日

2011年11月20日AAA走行会@岩井サーキット


しばらくのご無沙汰です、来月に迫ったコンケツ式の準備と大量の仕事と
気管支炎etcと忙しい日々が続いてる旦那氏です、こんばんわんだふる。

2011年シーズンは終わったものの来シーズンに向けて何時でも走り出せる
状態を作りにAAAさんの走行会に行ってきました。
(本記事の写真と動画は全て姐様撮影、いつもありがとうございます)


場所は前回と同様の岩井サーキットです。
それではダイジェスト写真と共にレッツらゴー


ロト氏、知らぬ間にツナギ購入~、と思いきやお店からの借り物でした。
やはり自分で買う時はダイネーゼでしょうか!?


飲み屋では絶対に見れないマジ顔で走ってました、SRおやじさん。


ご無沙汰してますケンタロウさん、一緒に走るのは初めてでしたが
ぬゆわkm/hは伊達じゃない、熱い走りに自分もツイツイ熱くなって
しまいました。お互い家族サービス頑張りましょうね(汗)


直線立ち上がりで股間が気になるf-revoさんwww
次回はツナギクラスでしょう~、熱い走りとネタを期待しております。


一緒のクラスで走るのは初めてでしたね~、HIDEさん。
また一緒に走りましょ!!


視線・コーナリング時の姿勢・外側の足の使い方etc、
課題はまだまだ山積みですが、佐藤さんが走りを見てくださってて
的確なアドバイスを頂き有意義な1日でした、これでもちょいワークスとの
差は1歩縮まったことでしょう。


HIDEさん追っかけカメラ→ロトさん追っかけカメラ

こんな感じで楽しくやっています、やっぱりSR同士で
走っている時が一番楽しいです。
ツーリング装備でも走れるので、ちょっとでも「楽しそう~」「やってみたい」と
思ったら1度参加してみてください、新たな楽しみ方が見つかるかもです。


AAAの皆様、参加者の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
次回もまた宜しくお願い致します。

2011年11月6日日曜日

2011年10月30日筑波練習走行

2週間以上風邪をこじらせ続け37℃前後の微熱が続いてる
旦那氏です、こんばんわんだふる。

去る10月30日、そんな状態を押しての筑波練習走行でした。




朝5時半に現地入りしましたが、
翌日にMCFAJクラブマンロードレース第4戦、
1週間後にテイスト・オブ・ツクバ、
1カ月後に耐久茶屋ということでいろんな車輛で
ごったがえしてました。



本日はNSR乗りのredさんとご一緒、最近は12秒台で走られてる
と言う事なので頑張ってついてったら何か得られるものがあるんじゃ
ないかと準備をしつつ思ってましたが、いざ走り始めると風邪引いてる
実感が平常時よりも強く感じられて、頭と体が全然ついていかず
最終コーナーの進入でキッカケがつかめずお地蔵さん状態でグラベル入り
したりと終始調子をつかめない1日でした。
今更ながら、健全な体調の大切さを30歳過ぎにして改めて感じたのでした。

散々ではありましたが、この日は"パインレーシングジャパン"のコバケンさんや、
SRレーサーの大先輩"RCエレファンツ"の下田さん、
熱い情熱に密かに憧れている"全国ゆっくり協会"のakitoさん
とお話する機会もあり、ここ最近現地で1人の事が多かっただけに
走行の合間のトークが楽しい時間でした。
こういう時間があると1人で思い込んじゃう事はないんだと思います。

でもって、家に帰ってからはredさんに撮って頂いた動画で反省会。






以前からの体が「く」の字になってる問題は、
こーやって見ると未だ解決できずで、右コーナーだけかと
思ってましたが左コーナーももっと重心を下にもっていくと
更に良くなる気がします。
原因を考えていくと長年の街乗りの癖なんでしょうね、
"公道とサーキットとは走り方が異なる"事が頭では認識していても
体をどう動かしたら良いか解ってないんだと考えてます。

この点は前々よりチーム監督とも相談していて1度、講習付の走行会とか
ライディング講習会に参加して基礎固めをしてみよう、
って結論になったので来年年明一発目は"脱自己流"から始めてみます。